「2020年02月」の記事一覧(12件)
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2020/02/29 16:28
こんにちは
業務部野中です。
少し前に梅を見に行ってきました。
現在では河津桜も咲いているようですが・・・https://www.
豊かな香りと静かに咲く紅梅に、女性らしい「艶やかさ」を感じました。
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2020/02/28 19:55
お世話になっております!営業部の内園です!
今回もプロ野球各チームの注目ポイントをご紹介します!
先ずは昨季セリーグ4位に終わってしまった広島カープ。
2年連続MVPを受賞していた丸選手が抜けてしまった昨季はその穴を埋めきることができず、
怪我人やスランプに陥る選手も出てしまう等、苦しいシーズンを送りました。
今季は移籍が噂されていた守備の要である菊池選手が残留を決め、大きな戦力ダウンもなく迎える今季は、
特に離脱の多かったリリーフ陣の再建と野手の新戦力の成長がカギになると思います。
特に丸選手がいなくなってしまった外野陣はライトの鈴木選手以外のポジションが定まっておらず、
内野では小園選手、捕手では坂倉選手といった若手が育ってきているので、
昨季ブレイクした西川選手やルーキーの宇草選手等が外野のレギュラーに定着できるかが今季の注目ポイントだと思います。
昨季5位の中日ドラゴンズは、投手陣の更なる改善と捕手の台頭が注目ポイントです。
去年チーム防御率を最下位からリーグ3位まで改善しましたが、先発投手が大野選手と柳選手以外は定まっておらず、
梅津選手や笠原選手といった若手投手や吉見選手や山井選手といったベテラン投手が奮起できるかがカギです。
野手陣は各ポジション打力や守備力に優れた選手が揃っておりますが、
捕手については昨季FAで獲得した大野選手が不調で明確なレギュラーが定まっていない為、
扇の要になる選手の台頭が急務になると思います。
根尾選手やルーキーの石川選手の成長にも要注目です!
最下位のヤクルトスワローズはとにかく怪我人を減らす、この一言に尽きると思います。
毎年エースや期待の若手選手が悉く故障しており、勿体ないシーズンを送ることが多いので、
とにかくケガを減らせればそれだけでも成績は上向くはずです。
また、今年はシーズン60本塁打の日本記録を持つバレンティン選手が移籍してしまったため
その穴を埋められるかどうかも注目です。
昨季大ブレイクして新人王を獲得した村上選手や終盤に頭角を現した廣岡選手の更なる成長に期待です。
セリーグの注目ポイントでした!
パリーグ編も後日改めて紹介できればと思います!
以上、営業部の内園でした!
カテゴリ:作田部長ブログ / 投稿日付:2020/02/27 11:26
沖縄は何度か訪れたことがありますので最終日はいままで行ったことがない場所に
行きたいと考えホテルスタッフに相談しました。
2カ所提案されましたのでどちらも見てみたいと思いレンタカーを借りました。
最初に訪れたのは、知念岬公園の入口にある駐車場です。こちらは太平洋が一望
できます。
駐車場の敷地内にある券売所でチケットを購入し徒歩で次の見学場所へ向かいます。
琉球王国最高の聖地「斎場御嶽(せーふぁーうたき)」
神々と琉球王朝のロマンを訪ねて
革靴履いてたので急な坂道が続き辛かったです。運動靴がいいですね(;^_^A
小さなお子様連れの方も頑張ってます!
沖縄一のパワースポットですからたくさんの方が居ました。
途中、海が見える場所もあって癒されます。
斎場御嶽を後にし空港へ向かう途中に少し時間に余裕があったので立ち寄った
「ガンガラーの谷」坂道を下ると。。。
鍾乳洞の入口がカフェになっていました。大きく深く開いた洞窟は圧巻の景色
でした!
那覇空港でミッキーマウスカラーの日本航空便を見つけました。
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2020/02/27 09:18
お世話になっております!
営業部の内園です!
ついに2020年もプロ野球の開幕が近づいてまいりました!
コロナウイルスの影響でオープン戦が無観客試合になる等
少し不安もありますが、今から開幕が待ちきれません…!
そこで、今回は各球団の注目ポイントや選手を紹介したいと思います!
先ずは、セリーグから。
昨季優勝の読売ジャイアンツは昨季から目立ったトレード、FA獲得はありませんでしたが、
裏を返せば昨季からの選手の流出もほとんどなく、優勝時のチーム力そのままで今季を迎えるという事であり、
今年も間違いなく優勝候補筆頭でしょう!
また、3軍設立や育成枠(上限が決まっている支配下選手枠外の選手)を多く獲得する等
育成にかなり力を入れ始めており、その育成枠から昨季山下選手が2軍で好成績を収め支配下選手となり、
オープン戦では同じく育成枠の外国人モタ選手が絶好調とその成果も着実に出ており、
それらの選手がチームにどれだけの影響をもたらすかが今年のポイントになると思います。
昨季2位のDeNAベイスターズはチームの主砲筒香選手がメジャーリーグに移籍してしまいました。
なので今年はその穴を埋められるかが大きなポイントでしょう。
筒香選手以外にも昨季ホームランと打点の2冠を獲得したソト選手や30本塁打を記録したベテランのロペス選手、
3年前には首位打者を獲った好打者の宮崎選手と優秀なバッターが多くおり、更に新外国人のオースティン選手が
オープン戦絶好調と今の所筒香選手の穴を感じさせない打線となっています。
若手でも昨季20試合で4本塁打を打った伊藤選手や2軍で15本塁打を記録した細川選手等、次々と台頭してきているので
これらの選手が期待通りの働きをすれば、今年も十分に上位、優勝も狙えると思います!
昨季3位の阪神タイガースは同い年のエースと4番候補が力を発揮できるかがカギになると思います。
昨シーズン全試合出場し、4番にも座った大山選手は今年は昨季までメジャーで活躍していたボーア選手との
4番争いになります。ここを勝ち抜くくらいの打撃を見せれば、
トラの主砲として押しも押されぬ打者になれると思いますので期待したいです!
藤浪投手は数年前から制球難に陥っており、昨季は自身初めての未勝利に終わる等、ここ数年は悔しいシーズンを送っています。
今季はキャンプでは非常にいい状態を保っていましたが、オープン戦ではこれまで通り
四死球で自滅してしまっており、打者を前にした時のメンタルにいまだ課題を残しています。
大山選手の成長と藤浪選手の復活、この二つが成し遂げられれば一気恐ろしいチームになるので
期待して観ていきたいと思います!
・・・まだまだ続きますが少し長々と書きすぎてしまいましたので、
残りの球団は別の記事にしようと思います!
いったん失礼します!営業部内園でした!
カテゴリ:作田部長ブログ / 投稿日付:2020/02/24 13:56
ホテルから歩いて約10分にある「国際通り」にお土産を探しに行きました。
沖縄カラーの路線バスを発見
琉球コーラ
市場通り
沖縄の名産品が並んでいます。
なんとイチローさんご愛用のおもしろTシャツ
沖縄はステーキの店がとても多いです。
安くても柔らかくて美味しい!
ハブ酒もたくさんの種類がありました。
沖縄その4へ続きます。
カテゴリ:作田部長ブログ / 投稿日付:2020/02/22 15:21
早起きして朝食前にウォーキング
ホテルから約1キロ離れた場所にある「波の上ビーチ」
那覇市の中心から歩いて15分程度で、こんなに綺麗な海に出会えます。
奥に見える建物が「波上宮」
もう少し歩きたかったので行ってみました。
ガイドブックには、那覇のパワースポット「波上宮」で恋愛祈願~!
と、書いてありましたが私には関係ありませんので皆の幸せを祈願してきました。
翌朝はレンタカーで20分くらい走り「美らSUNビーチ」へ
私は海のある街で生まれ育ったせいか海を見るだけで晴れやかな気持ちになります。
沖縄その3へ続きます。
カテゴリ:作田部長ブログ / 投稿日付:2020/02/22 13:53
仕事で19日水曜日から沖縄に行ってきました!
往路は東京羽田16時発の日本航空921便で向かいました。
沖縄那覇空港到着後、ゆいレール(沖縄都市モノレール)で宿泊施設のある県庁駅前へ
ゆいモノレールに乗るのは初めてでしたが暗くなった沖縄の街並みを眺めながら
あっという間に県庁駅前に到着です。
ホテルチェックインを済ませた後、ホテルスタッフが紹介してくれた近所の居酒屋へ
地ビールの75(ナゴ)ビールで乾杯
※後ろの水槽で海ぶどうが泳いでいます。
お店の水槽で生きていた「海ぶどう」
沖縄きたら絶対に食べてほしい「セーイカ(ソデイカ)の刺身」
箸でほぐれる柔らかさ「ラフティ」
沖縄といえばこれ「ゴーヤチャンプルー」
エビにウニのせて焼いてあります。
お店の大将がオススメしてくれた泡盛古酒
美味しいお酒と料理を満喫させていただきました。
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2020/02/20 09:56
こんにちは!
営業部 平山です。
今回の渾身の一杯はこちらです!
「ちばから 市原本店」
ラーメン レン草 生卵 のり ねぎ 油増し
かなりのド迫力でジャンキーな見た目ですが、二郎インスパイア系では群を抜いている旨さ!
なかなか不便な場所にお店があるのですが、市原に行く用事があったら是非寄る価値のあるお店です。
注文方法並び方諸々ルールがあります。初めていく方は店の外や中に張り紙がありますので要注意です!
ではまた!
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2020/02/15 15:07
みなさま、こんにちは!
業務部です(^^)
先週まではスゴく寒かったのに、ここ数日はとても暖かく
もう春はすぐそこまで来ていますね♪
でもまだ夜は寒いので油断しないようにしてください!
ところで、わたくし
先月初めて“ふくろうカフェ”に行ってきました(#^.^#)
今では、猫カフェやミニぶたカフェなど
いろいろな○○カフェというのが流行っておりますが、
動物に触れあえるカフェに行ったのは初体験で
近くで見ることができ、とても新鮮でした(*^-^*)
でも最初からふくろうカフェに行こうと思っていたわけではなく
「どこかでお茶をしよ~♪」と話していたときに
偶然そのお店に出会い、外にいた店員の方に誘われ中に入ってみたら
た・ま・た・ま、
そのお店がふくろうのいるカフェだった!って感じです(^-^;
前から動物のいるカフェに行ってみたかったので
まさかの出会い!嬉しかったです☆
それから店内に入りお店の中をウロウロしてから気が付いたのですが
他にも生物がいて、なんと
イグアナやヘビ・・・爬虫類もいてビックリしました(;゚Д゚)
私は爬虫類が苦手ではないので、そんなところでふれあえるとは感激!!
いろんな生物に癒されましたぁ~
時間がなかったので、短時間で出てきてしまいましたが
今度はそのカフェ目的で行ってみたいと思っています(*^-^*)