「センチュリ21稲毛ホーム」の記事一覧(157件)
千葉市の不動産のことなら「センチュリー21稲毛ホーム」にお任せください。 ブログでは、物件情報やお得なキャンペーン・スタッフの日常などさまざまな情報をお客様にご提供しております! ぜひ、チェックしてください。
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2021/01/14 10:02
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
営業部です。
緊急事態宣言下
テイクアウトやデリバリーも頼みすぎて
ヘビーなハンバーガーなども飽きてくる頃かと思います。
たまにはさっぱりしたもの軽めで済ませようかなって時に、
uberEatsを検索してもサラダ専門店ってないな~ってことで、
友人がサラダの専門店を始めたので、早速テイクアウトしてみました。
しっかりとお腹いっぱいになるサラダ
食べ応えがありました。
メニューはこちら
まだopenしたばかりでネットからの注文はもう少し時間がかかるみたいです。(1月14日時点)
次はコブサラダにしてみます。
千葉市中央区富士見2丁目のuni_greensっていうお店です。
ではでは。
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2020/12/24 17:04
営業部並木です!
いつもは最近の〇〇という題でお話していますが今日は違います。
なぜ違うかって?
それは水筒を買い、テンションが高いからです!!!
(頭がおかしい訳ではありません)
先日、当社の事務所にパナソニックの還元水素生成器が設置され、
水を買う必要がなくなりました!
昔から水を大量に飲む私からしたら最&高です。
ケース買いをしていたころは金はかかる、ゴミが出る・・・
いいことがありませんね!
水筒を買い還元水を飲むようになりゴミが出ず、体にもいいなんて
自分にも地球にもいいなんてすばらしいですよね!
今では水筒に入れ、更に2ℓのペットボトルに予備をいれ持ち歩くようになりました。
続けていればきっと美BODYになれるはず!!!
是非、美BODYになった私に逢いに来てください!!
以上!並木でした!
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2020/12/18 11:43
業務部花澤です。
現代人は不摂生により、血液がドロドロの状態。
血液をサラサラにするには、何より水分摂取が大事。
といっても、ミネラルウォーターを買うのも面倒。。。
そんな中、当社事務所にパナソニック還元水素生成器がやってまいりました!!
※1 還元水素水=アルカリ性電解水です。
※2 還元水素生成器は医療機器です(メーカーHPより)。
<還元水素水の効能>
胃もたれや胃の不快感をやわらげたり、胃腸の働きを助け、お通じを改善します。
もちろん、しっかり浄水していますので、「安心・安全」な水でもあります。
(メーカーHPより)
飲み心地は無味無臭、まろやかですごく飲みやすいです。
あまり水分を取らない私ですが、ごくごく飲んでしまいます。
毎日取る水分だから、安心・安全な水を飲みたい。
からだの内側からキレイになりたい。
一日飲む水分は3リットル。毎日の水分が大切。と、
田中み〇実さんもおっしゃっています。
ワタシも田中み〇実さんのように、からだの内側からキレイ、美BODYを目指して、
一日3リットルの水を飲むことを心に誓いました。
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2020/12/17 17:59
お世話になっております!
営業部内園です!
色々とあった2020年も残り2週間となりました。
来る2021年に向けて悔いを残さないよう、今年中にできることはしっかり片付け
新年を清々しい気持ちで迎えたいと思います。
さて、弊社では来年に先立って会社ビルの看板リニューアル工事を行いました!
これらの看板が…
このようになりました!
今年度よりロゴが一新され、全体的に落ち着いた色合いになりシックな雰囲気になりました!
看板も変わり来年を新鮮な気持ちで迎えられそうです!
そのためにも今年残り少ない期間を悔いが残らないよう精一杯頑張りたいと思います!
営業部内園でした!
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2020/12/07 10:44
こんにちは!
営業部 井川です。
11月は暖かく過ごしやすく、このままでいけばいいな~って思っていたら、
12月に入り急に気温が下がり、体がついていけてません・・・
冬服、暖房、加湿、空気清浄、換気、保湿に毎日慌てております(;'∀')
先日のお休みに、友人とランチで長沼のFARMR’S KITCHENに行きました。
前回のブログでご紹介した場所です。
今回はハンバーグを注文いたしました。
野菜沢山で彩りもきれい、食器もおしゃれ♡ハンバーグはふっくらしていて、
とてもジューシーでした( *´艸`)
お友達はカレー!次は、カレーを注文しようと思います♪
もう、完全にリピーターです♡
とても癒され~ぇぇぇぇスポットです!!!!!
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2020/11/27 09:02
みなさんこんにちは
営業部柴田です。
日本の国民食とも言われている、みんな大好きカレーライス。
みなさんは、どんなカレーがお好みですか?
甘口、中辛、ビーフ、ポーク、
それともインドカレー、タイカレー、北海道のスープカレー?
いやいや、激辛でしょ!
ということで行ってまいりました、ココイチ!
ここでは1~10辛までありますが、6辛以上は5辛を完食した方がご注文いただけます。
とのこと。
以前5辛を完食したことがありましたので、ここは10辛!
と言いたいところですが、チキンカツカレーを注文したチキンの私、
7辛を選択しました。 チキンですから。
早速食べてみますと、、、
おや?全然平気?
と最初は思いましたが、後からきます。汗と痛みがとても。
しかしそんな中でも、スパイスのうまみもしっかり感じられ、
筆者としては辛ウマの限界ギリギリといったところでした。
これ以上辛いと、食べられるとは思いますが辛いだけでウマくないかな?
私には7辛がちょうどよさそうです。
また食べに行こう~。
営業部柴田でした!
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2020/11/20 13:46
こんにちは!
業務部野中です。
11月の和名は「霜月」。霜が降り始める頃という意味があります。
暦の上で冬の始まりとされる二十四節気の「立冬」を過ぎると、
暖かな小春日和と寒い日を繰り返しながら、寒さが深まります。
冷たい風に落ち葉が舞い、虫や動物たちが冬眠に入るのもこの頃。冬の訪れを感じさせます。
11月の行事は、秋の収穫を祝い感謝する酉の市(とりのいち)や亥の子(いのこ)祝い、
毎年11月23日に宮中や全国の神社で行われる新嘗祭(にいなめさい)などがあります。
電車に乗りぶらり旅をしてきました。
意図せずこのような場所に迷い込み、幸せな気持ちに。
色とりどりの葉を楽しみました。
.
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2020/11/19 09:42
こんにちは!
営業部です。
JR稲毛駅にピアノが設置されていました。
カラフル^^
実際に弾いている方をまだみていないのですが、
ピアノ弾ける方は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか!
ではまた。
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2020/11/12 17:51
こんにちは!営業部です!!!
最近朝は10℃もない状態で布団が離してくれません。
そんなときは!暖房!! もう必須です。
ですが、暖房をつけていると肌や目が乾いて乾いて仕方ないですね!
寝るときは加湿器をつけないとカサカサになってしまいます。
仕事中はどうするか。悩んでいると救世主が!!
これで目も乾きません!
車用なのでコンパクトで邪魔にはなりません。
空気中が乾燥しているとウイルス的問題がでてきてしまうので
健康のためにも睡眠のためにも試してみて下さい!
以上!並木でした(⌒∇⌒)
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2020/11/08 16:15
こんにちは業務部です♪
日ごとに寒さが増し、洋服の入替や暖房器具など
冬支度の準備にお忙しくされ
そろそろ落ち着いたころでしょうか(;^ω^)
読書の秋・食欲の秋・スポーツの秋・芸術の秋。。。
と様々な秋のスタイルがありますが
皆様は今、この大変なコロナ禍の中
どのような秋を過ごされましたか(´∀`*)
私は山梨県の小淵沢にある知人のお店に行き
“食欲の秋”を満喫してきました♪
そこは
「八ヶ岳小僧」 という
地元の四季食材を中心とし、旬の料理や
ジビエ料理も出してくれる定食屋さんです!!!
前菜は
左から天然きのこオムレツ、生いくらとワイン鱒の燻製
右が網茸・天然なめこの甘酢
店主が自ら朝採りに!!キノコの山
左上から香茸・桜しめじ・栗茸
左下は天然舞茸・ジコボウ、右下は松茸です
色々なキノコのバターソテーとキノコ焼き
キノコとアナグマの鍋
鹿のレアロースト
どれも美味しかったです(*^▽^*)
写真を撮り忘れてしまいましたが
私が1番おいしかったのは
「鮎の炊き込みご飯」です(#^.^#)
ご飯の炊き方も私好みで鮎の身もたっぷり
香り高くとても美味しかったです
お腹いっぱいだったのに食べちゃいました☆
山菜やキノコ、ジビエ料理に興味があったり
チャレンジしてみたい方がいらっしゃいましたら
是非1度、行ってみてください♪
満足していただけると思います!
でも、12月くらいから春先までは冬季休業するみたいなので
来店する際にはご確認くださいね(^O^)/